先日「精神科医が見つけた3つの幸福」(著者:樺沢紫苑氏)の本を読みました。
読もうと思ったきっかけとして何が自分にとって幸せなんだろう?と思ったからです。
家族や友人と遊んでいる時が幸せなのか?欲しい物を買った時が幸せなのか?美味しいものを食べている時?趣味に没頭している時?・・・考えたらきりがありません。
それを精神医学、脳科学に基づいた実用的な幸福論がこの本で理解することができます。
幸福の正体とは
私たちが幸せを感じる時に、ドーパミン、オキシトシン、セロトニンなど100種類以上の幸福物質が出ています。その中でも、本書ではこの3物質に絞って解説しております。
①ドーパミン
お金や成功、達成の幸せ。ドーパミンが分泌されると、心臓がドキドキするような高揚を伴う幸福感が出ます。
②オキシトシン
愛、繋がりの幸せ。大切にしている人やペットなどと接している時に幸福感が出ます。
③セロトニン
安らぎ、気分の安定の幸せ。朝散歩をしている時に、小鳥のさえずりや心地よく吹く風が爽やかに感じる、安らかな、穏やかな時に幸福感が出ます。
この3つが幸せと感じる時に脳内で分泌される物質になります。
結論:幸福とは何か
ドーパミン、セロトニン、オキシトシンが十分に分泌させている状態のこと。これらが、脳内で出ている時に私たちが幸せと感じています。樺沢氏も本書で何度もこれらの重要性について話しています。
そして幸福を3つに分類できるだろうと書かれています。
①セロトニン的幸福:心と身体の健康
具体的には、自分自身が「体調がいい」「気分がいい」と感じられる状態。散歩していて、清々しい、癒される、リラックスできるなどもセロトニン的幸福。
セロトニン的幸福が失われると、憂鬱になったり感情のコントロールが利かなくなります。怒りっぽい、イライラするなどの状態にもなりやすくなります。辛い、苦しいなどと調子が悪い状況から、病気、鬱などといった重度の症状まで起こる場合もあります。セロトニン的幸福を意識することで、体調のコントロールができるので、生活する中で一番重要な幸福物質と言えます。
②オキシトシン的幸福:つながりの幸福(他者との交流、関係から生まれる幸福)
誰かと一緒にいて「楽しい」「嬉しい」「安心できる」と感じるのがオキシトシン的幸福。
オキシトシン的幸福が失われると、「寂しさ」「満たされない」「楽しくない」「疎外感」などといった孤独、孤立の状況。また人間関係(家庭・職場)がうまくいかない事でストレスが生じ結果的にうつ病などのメンタル疾患を引き起こす可能性もあります。オキシトシン的幸福が低下すると、連鎖反応でセロトニン的幸福も失われます。外部要因によってセロトニン的幸福を失う危険性もあるので、自分にどんなストレスがかかっているのか、定期的に考えてみることは大切です。
③ドーパミン的幸福:何かを「得る」「達成する」ことによって得られる幸福感
ドーパミンは脳を興奮させるので、ドーパミン的幸福には「高揚感」が伴います。やったー!と思わず手を上げてしまうような「喜び」「楽しさ」「達成感」がドーパミン的な幸福です。
ドーパミン的幸福が暴走すると、依存症になります。ドーパミンは「もっともっと」の物質であり、ゲームをして楽しい。もっと続けたい。テレビ、漫画を見て面白い。もっと続きを見たい。これらの楽しい、面白い+もっともっとは、ドーパミンが出ている証拠です。しかしこのドーパミンは依存症の物質でもあります。先ほど例を挙げたゲームも”もっと効果”によりゲーム依存症になったり、更に危険なのはアルコール依存症、ギャンブル依存症になってしまうことです。ドーパミンの暴走を抑えるためには、自己規律を徹底するしかありません。
幸福物質の優先順位
これらの幸福物質は、幸せに欠かせないものであることは分かりましたが、すべてを手に入れるには、優先順位があります。
その順番とは、セロトニン的幸福→オキシトシン的幸福→ドーパミン的幸福です。
この順番を間違えると不幸になる可能性もあります。
例えば、あるサラリーマンが毎日頑張って働いています。毎日残業で帰りが遅くなろうとも、多少体調が悪かろうとも、出社できないくらい体調が悪化しないと休みません。結果的に健康を害してしまいます。樺沢氏によると、真面目、勤勉、頑張り屋、仕事熱心な人ほどメンタル疾患になりやすいと言います。まずは健康の基盤を作ることが重要です。健康がすべての始まりであり、それから自分自身が望む豊かさを手に入れる流れとなります。
オキシトシン的幸福とドーパミン的幸福で比べた場合、どちらの方が順序として優位になるかという事ですが、オキシトシン的幸福はつながりの幸福で、ドーパミン的幸福は何かを得ることや達成する幸福でした。ドーパミン的幸福では、何か目標を達成させることで得られる幸福感ですが、この達成させることは、難易度が高いほど、周囲の人たちの助けが必要となります。つまり自分一人でやることには限界があります。そのためオキシトシン的幸福があれば、自分の目標が叶いやすくなります。
健康基盤を作り、信頼できる人、安心できる場所があって、自分の夢を叶えるといった流れが理想です。まずは自分が健康であるか、ストレスの状態はどうか、考えてみるのも良いでしょう。
幸せの性質
性質①幸せはここにある「BE」の幸福、「DO」の幸福
セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福は、そこにある幸福です。朝散歩をしていると風が気持ちよく小鳥のさえずりが聞こえてきます。この時、爽やか、気持ちいい、リラックスできると感じるのは、セロトニン的幸福があるからです。仕事から帰宅すると、最愛のパートナーが夕飯の準備をしてくれています。そこには信頼感、安心感、幸福感などのオキシトシン的幸福があります。これらは日常のある一部であると思いますが、この”ありがたさ”を見落としがちです。樺沢氏は、私たちは、セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福、すなわち「BE」の幸福をすでに手に入れている可能性があると話しています。しかし、それは意識し注意しないと見逃してしまいます。「BE」の幸福に気づくことが大切です。日々の小さな幸せの気づきが、セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福の強化に繋がっていくのです。
では、ドーパミン的幸福はどうでしょうか。これは行動や努力の結果によって得られるものでした。すなわち「DO」の幸福と言えます。自分がアクションすることで得られる幸福がドーパミン的幸福となります。
性質②幸福はプロセス(仮定)である
樺沢氏によると、幸せは結果であるという考え方は間違いであると述べており「幸せとは、今、この一瞬の状態であり、プロセス(過程)なのです。ゴールでも結果でもない。ですから、今幸せであることが重要です」と書かれております。
何か大きな目標を達成した時に、大きな幸せを得られますが、これは永続的なものではありません。むしろ、スポーツでは世界大会などの大きな大会で優勝した後、目標を失いモチベーションが湧かないといった事は耳にすると思います。これはドーパミン的幸福を感じた後、他の幸せを感じていない状態であることを意味します。先ほども書きましたが、ドーパミン的幸福は「DO」の幸福で、行動や努力の結果により幸せと感じます。もちろん、この幸福感を味わうことも大切ですが、それ以前に小さな幸せを感じることで、より幸福を実感できます。今こうやって文字を読むことができる健康状態、何気なく生活を送ることができる状態、この国に住める状況など探せばいくらでもあります。幸せの考え方次第で、毎日が楽しくなると思います。
性質③継続する幸せ
ドーパミン的幸福は、もっともっとを要求する物質でありますが、最初はゲームを1時間だけと決めていても、ドーパミンが出てしまって、気が付いたら数時間やってしまっていた経験のある方もいると思います。これがゲーム依存になってしまい、視力の低下、体力の低下、腰などの筋力の低下に繋がってしまい結果的に健康面の低下になってしまうこともあります。ドーパミン的幸福では、場合によっては幸福度を逓減させてしまうこともあります。うまくコントロールできないと幸せの継続はできないので注意が必要です。
一方でセロトニン的幸福やオキシトシン的幸福はどうでしょうか。こちらはドーパミン的幸福とは違い幸福度は逓減しにくい性質です。考えてみると分かりやすいのですが、セロトニン的幸福は心と体の健康による幸福です。今日は天気が良くて気持ちいいと感じた時に、次回同じ状況であった場合、感じ方に違いがありますでしょうか。きっと本人が感じる心地よさは逓減しにくいと思います。オキシトシンも同じです。最愛の人と一緒にいる回数が多いと幸せと感じるにくくなるでしょうか。本書でもこの箇所が重要であると樺沢氏も述べています。
「セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福は逓減しない(しづらい)。ドーパミン的幸福は逓減する。これは幸福における重要な法則であり、本書の根幹をなす重要な事実です。セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福を基盤にしていれば、その幸福感は永続的に続くということです。あなたが、健康である限り。あなたが、家族や友人たちと良好な関係を続けている限り。5年たっても、10年たっても。減じることはありません。だからこそ、幸せのベースは、セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福でしっかりと築く必要があるのです。」
「精神科医が見つけた3つの幸福」(著者:樺沢紫苑氏)
考えてみると当たり前かもしれませんが、生活する中でとても本質的な内容であると思います。健康を基盤として、次に愛や繋がりをもつ事で心地よい場所を確保する。その上で自分が叶えたい目標(成功・お金)を達成させる。この考え方が幸せにおける前提条件であります。
性質④幸福の掛け算ですべての幸せを手に入れる
この前提を理解した上で、幸福度を上げる方法があります。先ほどから、ドーパミン的幸福は何か目標が達成された時に感じる幸せと話してきました。そしてドーパミン的幸福は一時的であり、逓減してしまいます。しかし目標達成をした際に、ドーパミンだけではなく、オキシトシンも出ていたら話は変わってきます。オキシトシン的幸福は逓減しにくい性質があります。目標達成した時に、周囲の人たちが関わったのであれば感謝します。オキシトシンは感謝で分泌されるので、ドーパミン×オキシトシンを組み合わせることで、幸福度が逓減しにくいものとなります。
本書では「幸福の掛け算」と呼んでいます。
「ドーパミン」に「オキシトシン」「セロトニン」を掛け算することで、「逓減しやすい幸福」を「いつまでも続く幸福」に変えることができるのです。
「お金」「物欲」「成功」は得がたいので「つながり」と「健康」で我慢しなさい、と言いたいのではありません。
あなたは、「お金・成功」「つながり」「健康」という「3つの幸福」、言うなれば「全ての幸福」を得ることができます。
「精神科医が見つけた3つの幸福」(著者:樺沢紫苑氏)
この内容こそが樺沢氏の一番伝えたい内容であります。幸せの考え方は十人十色でありますが、漠然と幸せって何だろう?と考えた時に、自分の中でコレだ!と思えたのが、まさに樺沢氏の本に書かれていた内容でした。この本を読んでからは、日常の当たり前のことにも感謝できるようになったり、小さな幸せを発見することが多くなりました。このブログを通じて幸せを考えられるきっかけになれば幸いです。
コメント